女性や
その子ども達を対象に
「体・心・肌」の
バランスを整え
健康で美しくいられる
やまとなでしこを
増やしていこうと
講座を開催している
吉田伸枝です
結論から言うと
着物を着ることで
体が整うのです
けれど日常で着物を
着るのは難しい
と思いませんか
なので
洋服でも擬似的に
着物の状態を作る方法を
お伝えしています
日本の2,000年以上の文化から
優れているものを取り入れる
日本の文化には
健康で美しく過ごせる
ヒントが詰まっています
それは先人の知恵であり
私たちの骨格にも
バッチリ合ったもの
気がつけば
私は着物を着る機会が
グッと増えました
講座の時に着物を着るので
今では週に3~4回は
着ています
はじまりは
母の形見から
5歳で母を亡くしました
母は私が生まれてから
入退院を繰り返していたので
ほとんど母の記憶はありませんが
それでも母の存在は大きいもの
母の形見は私の宝物です
いつかその着物を着たいと思っていたのですが
ようやく着られるようになって
嬉しく思います
着物は
入学式、卒業式などで
着るものと思っていましたが
なんのなんの
普段着として着られるように
なりました
着物は着るのが大変
扱いが面倒
などという勝手な見方をしていましたが
そんなことはありませんでした
それを子ども達にも
残していけるのが着物
それもまた素敵ですね
では衣料は医療と言いますが
それはどこから来るのか?
というと
健康は日常生活の動作で
決まります
その日常生活をしゃんとした
着物を着て過ごすことで
体が整い、
血流が良くなり
健康でいられ
プラス
美しくいられるのです
着物を着ている人の多くが
・キリッとしている
・それでいてしなやかさがある
・所作が美しい
・上品
・健康的
・病気知らず
なのです
着物ライフを
日常に取り入れてみませんか
もしくは
洋服でも
着物の素晴らしい部分を
取り入れて
日常に体を整えることを
していきませんか
グッと体が変わります
調子が良くなります
心持ちも落ち着きます
心も体も健康で美しく
快復させて心地よい時間を増やしましょう
整えるオトナ女子の講座について
https://gmmmg.net/l/otonajoshi.5c.html
感想や疑問質問があれば、なんでもご連絡ください
info@fabl.jp
